|
大型動的貫入試験は、地盤の硬軟や締まり具合を調べる試験で、「地盤調査の方法と解説(地盤工学会発行)」では鉄研式大型動的コーン貫入試験として掲載されています。
試験は、ロッド先端にコーンを取り付け、ボーリングの標準貫入試験と同じ63.5sのハンマーを76±1cmの高さから自由落下させて、30p貫入させるのに要する回数(Nd値)を連続して記録します。調査深度は5〜10m以内です。
試料採取を行わないため、土質を正確に区分することはできませんが、貫入状況あるいは調査地近辺のボーリング資料から推定します。 |

大型動的貫入試験

コーンとロッド

データシート(クリックで拡大表示)
|